初心者の方だと セルに「010」と入力しても「10」としか表示されず、あれ?なぜだ?となる方もいるかと思います。
マクロで処理するときにもはまってしまう方もいるかと思います。
まさに自分がそうでしたが笑
対策として2点かあります。
・セルの表示形式を 文字列 にする
・セルの先頭に ’(シングルクォーテーション) を入力する
私のオススメというか私はセルの表示形式を列ごと文字列にして先頭に0を表示させています。
リストや計算の過程でもしかしたら、 シングルクオーテーションにする必要がある可能性も少なからずあるとは思いますが。
私の(未熟ではありますが)経験上ではほとんどのリストで文字列形式でも問題ないです。
ちなみに表示形式を標準に戻す場合は下記の通りです。
その他の表示形式をしたい場合はセル上で
Controlキー +1(セルの書式設定を表示)→表示形式タブ→ユーザー定義のリストを選択→種類タブ上を全選択→コピペ
すれば設定できます(‘ω’)ノ
ではでは♪
コメント