エクセルトラップ ~エクセルあるある~その1 表示形式を変えても元のセルの値が変わらない セルの表示形式を反映させるマクロ

エクセルの仕様で困るのが表示形式を変えても元のセルの値が変わらないことです。(‘Д’)

 

エクセルあるあるですが、

 

文字列形式 → 数値形式  にしたとき、 セルの表示形式は数値でも、セルの値は文字列のままです。

 

それによる影響は

・マクロによる処理の影響(文字列なのに数値と勘違いしてデバッグあるある笑)

・Vlook関数の参照先の表示形式によって、Vlook関数の返り値の表示形式にも影響がでてしまいます。(-ω-)

 

これを手作業で直すには、セル内をアクティブにしてEnterを押す作業が必要になります。めんど!

1つのセル、2つのセル程度を直すだけならいいですが、

リスト全体を直したいというときは手作業だと途方に暮れますねwww

 

そんなときはやはりマクロを使用してサクッと解決しましょう♪

 

マクロの内容は非常にシンプルです。下記サンプルをご参考ください♪

※表示形式を変更したいセルを選択して 実行してください。


簡単に表示形式を変更できます♪

 

ではでは♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました