任意の年月日を設定する関数DATE関数 TODAY関数 MONTH関数 YEAR関数 との組み合わせ

日付系の関数を覚えたてのころは何故だか、

他の関数に比べて覚えづらかったのを記憶しています。

TODAY()関数・NOW関数の使い方に関しては言うに及ばないかと思います。

日付関連の関数で覚えておきたいのはやはりDATE関数

=DATE(YEAR(TODAY()),MONTH(TODAY()),DAY(TODAY()))この組み合わせはよく使うかと思います。

 

10日後の日付を表記させたい!5日後の日付を表記させたい!7日前の日付を表記させたい!

というときには非常に重宝します♪

10日後であれば下記の画像のようにDAY関数の後に任意の数値を入れれば指定の日付が返されます。

 

7日前の日付であれば数値を-7とすればいいだけです。

 

これがスラスラわかるようであれば必ずVBAでも活きます♪

 

どんどん書いてみましょう(‘ω’)

コメント

タイトルとURLをコピーしました